こちらでは関節炎について、またその症状・原因・ケアのしかたなどについて分かりやすくご説明いたします。 日頃の生活の中でワンちゃんの体の異変や行動の観察し少しでも早く気がつく事によって予防や対処してあげてください。
関節炎
体重の負荷や運動不足、加齢などが原因で軟骨細胞の損傷が炎症を起こす病気です。
体を庇うので放置すると、どんどん状態が悪化してしまいます。
(1)体の異変について
最近、次のような体の異変が見られませんでしたか?
- 体の柔軟性が無くなった。
(2)行動の異変について
最近、次のような行動が見られませんでしたか?
- 立てなくなった
- 体や関節を触られるのを嫌がる、または痛がる
- 歩き方がおかしい
- 階段や段差を避ける
(3)予防とケアや処置について
上記の項目に当てはまる場合、下記の予防とケアや処置などが考えられます。
少しでも早く気がついてあげることで悪化を最小限に防ぎましょう。
- 消炎剤や鎮痛剤の投与
- 過激な運動を避けるように心がける。(無駄に跳ねたり、走らさないなど。)
- フローリングなどの滑りやすい床は避ける
- 日本ではまだ一般的ではありませんが犬用のサプリメントを与える事も未然に防ぐ方法の一つです。