- このトピックは空です。
- 
		17歳のシニア犬と白血病でもう長くないシニア猫と、元気な4歳の猫2匹を飼っています。 どの子も母が保護した子たちで、事情があり数年前から私が自宅で世話をしています。 同居の弟はフルタイムの夜勤で土日に少し世話するぐらいで、在宅勤務の私がほぼ毎日世話をしています。 
 薬をもらって夜泣きを抑えていますが、夜中にトイレに起きだして一晩中寝れないこともあります。犬一匹だけでもしんどいのに、病気の猫と元気な猫合わせて合計4匹の世話を私に押し付けた母が憎いです。 
 週に2、3回家に泊まって手伝いをしてくれますが、夜あとは寝るだけの段階で来て朝起きた瞬間に帰って行くので、結局その日の餌やり水やりも全部私です。そして私が介護に手を抜いてることなじられます。本に手を抜くことも大事と書いてあり細く長く介護するためには抜ける手を抜いて効率的にをモットーに行ってきました。 
 気分転換に旅行に行くことが救いなのに、今年はコロナとインフルエンザにそれぞれ地元にいたときに感染して三十九度の熱があった時にも一言も私の体調気遣う言葉もありませんでした。犬を置いて旅行なんか行くからだと。プロに相談しましたが、人に世話を押し付ける家族というのは必ず入るという風に言われ解決になりませんでした。 
 介護以前に母の人間としての雪
 性質の問題な気もしますが、私はもう頑張れません。最愛の猫を看取ったら、残った2匹の猫を連れて家を出ようと思っています。 
 猫を看取ったら犬を母の家に連れて帰ると言っていますがこれまでも何回もそんなようなことを言い結局置いて帰りまし
 た。だからもう信用していません。私が家を出ることで、必然的に介護の責任は母に移るはずです。 
 犬には本当に申し訳ないと思うけど、ここまでできることは全部やりました。
 犬に恨まれても構わない。
 私を自由にして欲しい。ストレスで犬に八つ当たりをしたり母を怒鳴りつけることも増えました。 
 このままでは全員で共倒れです。
 私は最低な飼い主です。でも母が許せない。 
 自分で保護したのが最後に責任を見るべきだと一生無責任なクソ野郎と言ってやると伝えています。
 それでもなお私に押し付けていくんです。私はもう母を見るのも嫌です。 
 思うことは色々ありましたがそれでも手伝ってくれるだけマシだからとずっと手伝いに関しては感謝の意を伝えお土産を買ったりなど気を使ってきました。
 それに対する私への対応が上記です。
 もう許さない。私は逃げてもいいでしょうか。 
 母を許す気はないですが心穏やかに残りの時間を犬や猫たちと過ごしたい。
 どうか私にご意見ください。
 

