違反報告フォーム 氏名 該当トピック 該当文章 16歳8ヶ月の柴犬が認知症で頻尿で、昼夜問わず外に連れ出す生活が続いているとの事でございますね。 まず、今後の介護負担を軽減するために、室内排泄への誘導を少しずつ試すことをおすすめします。最初は難しくても、シーツ上で排泄できたら外に出すなど「良い体験」と結びつけて慣らしていく方法があります。 あわせて、実際に尿が出ているタイミングや要求吠えの記録を取り、パターンを見える化するのもオススメです。 夜間の対応が続く場合は、安全なスペースを用意し、ひとりで過ごせる時間をつくるなど、飼い主の睡眠を守る工夫も必要です。 また、介護を一人で抱えず、往診獣医や老犬ケアの訪問サービス、一時預かりなどの外部サポートも検討してください。ご自身の健康を守ることも、愛犬のためにとても大切です。 自由記入欄 (任意) Δ